年間スケジュール
2025年1月
14(火) | 月例会 場所:ZOOM開催 |
---|
2025年2月
11(火・祝) | 臨床器材研究所 第12回総会研修会 場所:ニューオーサカホテル |
---|
2025年3月
9(日) | 第20回日本歯科産業学会春期大会 場所:ZOOM開催 |
---|
18(火) | 月例会 場所:ZOOM開催 |
---|
2025年4月
12(土) | JSOI認定講習会 場所:ニューオーサカホテル |
---|---|
13(日) | JSOI認定講習会 場所:和田精密歯研(株)セミナールーム |
22(火) | 月例会 場所:ZOOM開催 |
2025年5月
13(火) | 月例会 場所:ZOOM開催 |
---|---|
18(日) | JSOI認定講習会 場所:和田精密歯研(株)セミナールーム |
2025年6月
15(日) | JSOI認定講習会 場所:和田精密歯研(株)セミナールーム |
---|---|
17(火) | 月例会 場所:ZOOM開催 |
2025年7月
15(火) | 月例会 場所:ZOOM開催 |
---|---|
20(日) | JSOI認定講習会 場所:和田精密歯研(株)セミナールーム |
21(月・祝) | JSOI認定講習会 場所:和田精密歯研(株)セミナールーム |
26(土) | 第40回日本歯科産業学会学術講演会 場所:CIVI研修センター |
27(日) | 第40回日本歯科産業学会学術講演会 場所:CIVI研修センター |
2025年8月
24(日) | JSOI認定講習会 場所:和田精密歯研(株)セミナールーム |
---|---|
31(日) | 臨床器材研究所 夏季研修会 場所:未定 |
2025年9月
7(日) | JSOI認定講習会 場所:和田精密歯研(株)セミナールーム |
---|---|
16(火) | 月例会 場所:ZOOM開催 |
2025年10月
18(土) | JSOI認定講習会 場所:としもりサンフィッシュorとしもり歯科 |
---|---|
19(日) | JSOI認定講習会 場所:和田精密歯研(株)セミナールーム |
18(土),19(日) | 第25回美容口腔管理学会学術講演会/懇親会 場所:未定 |
21(火) | 月例会 場所:ZOOM開催 |
2025年11月
16(日) | JSOI認定講習会 場所:ニューオーサカホテル |
---|---|
18(火) | 月例会 場所:ZOOM開催 |
2025年12月
6(土) | 臨床器材研究所 研修会/忘年会 場所:未定 |
---|
定期開催している
活動の紹介
-
月例会
月例会とは、会員および所属医院の歯科医師であれば誰でも自由に参加できる、月1回行われている勉強会です。
講師を招いての講演会または研究発表会を開催し、意見交換をしています。 -
総会
総会は、年1回所属する全会員による会合です。
同時に研修会が開催されることが多く、歯科に限らず多くの最新の知識を共有できる有意義な場となっています。 -
研修会
年に2回、夏期と冬期に行う研修会です。
講師を招いての最新の歯科医療の紹介から、症例検討、失敗談まで、幅広いテーマで気軽でなごやかな雰囲気のもと行っております。
現在はzoomで開催している活動も多くありますので、遠方の先生も奮ってご参加いただけます。
定期開催している
セミナーの紹介
日本口腔インプラント学会(JSOI)認定講習会
特定非営利活動法人臨床器材研究所は、日本口腔インプラント学会が指定する研修施設で、専修医および専門医申請に必要な100時間にわたる講習会を毎年開催しています。本講習会を受講することによって専修医/専門医申請への道が開かれますが、実際の申請のためには、日本口腔インプラント学会および学会指定の研修施設における所定の会員歴・研修歴、更に、ケースプレゼンテーション試験の合格や、所定数の症例提出など、多くの条件を満たす必要があります。
本コースではこれらの詳細について、現場で指導にあたっている指導医や、実際に申請の準備をすすめているメンバーによる解説の機会を設けており、これまでに多くの専修医・専門医を輩出しています。
日本歯科産業学会
日本歯科産業学会は1986年に発足し、年2回の機関誌発刊を続けながら現在に至っております。この学会は主として歯科産業の企業の方々の研究開発を支援し、より良い材料や機械を開発することを目的としたものであります。
このためには機械、器具、材料をチェックする機構が必要であり、これを目的に本学会は立ち上げられました。歯科医師の先生や歯科技工士、歯科衛生士の方々が、これら新製品をチェックした結果を学会で発表する事業を行っています。
新製品はめまぐるしく変化し、日進月歩ですので学会は年2回、夏期と春期に開催し新製品に関する素早い情報公開が可能となると考えております。本学会の機関誌として日本歯科産業学会誌(Journal of Japanese Society for Dental Products)が発刊されており、総説、原著、臨床、技術論文などを収載していますが、とくに企業からの最新の機械器具、材料、テクニックなどを紹介する技術論文の項目が設けてあり、大きな特徴となっています。
本学会機関誌はISSN、CODENに登録され、また医学中央雑誌(1998年7月、第10巻2号から)にも収録されており、2005年4月からは、メディカルオンラインに掲載されています。このメディカルオンラインからは、学会誌に掲載された論文をpdfファイルで有料にてダウンロード可能です。また、日本歯科産業学会会報が年2回発行され、主に会員に学会情報を速やかに提供する役割を担っています。このような活動を通して機関誌の今後さらなる充実をはかりたいと考えています。
美容口腔管理学会認定講習会・認定試験
美容口腔管理に関する基礎知識と技術を習得し、適切な情報の普及とアドバイスのできる人材の養成を目的としたプログラムです。講習会受講後の認定試験に合格すれば、美容口腔管理認定士の資格を取得できます。
詳細は美容口腔管理学会のホームページでご確認ください。