インプラント治療について

こんなお悩みは
ございませんか?

  • インプラントをしたいけど、
    どこでしたらいいかわからない
  • 他院でインプラント治療を
    断られてしまった
  • インプラント治療を受けた箇所に
    トラブルを抱えている
  • セカンドオピニオンを受けたい

上記のようなインプラント治療に
関するお悩みを
当研究所では、
解決できるかもしれません。

他院でインプラント治療を断られた方

インプラント治療を安全かつ確実に成功に導くためには、全身的な疾患の有無もありますが、一番には十分な骨の厚みと高さが必要です。 しかし、インプラント治療をご希望の患者様のなかには、さまざまな要因で骨が痩せ細ってしまっている方も少なくありません。
そのような場合「インプラント治療を行うのは難しい」と歯科医院から治療を断られてしまうケースも、実際のところ多く見受けられます。

骨が痩せてしまう原因

  • 抜けた歯を放置

    抜けた歯を放置してしまうと、
    顎の骨は徐々に痩せていきます

  • 歯周病の進行

    歯周病が進行すると、
    歯を支える歯槽骨が徐々に
    溶けてしまいます

  • 生まれつき(体質)

    もともと日本人の顎は小さく、
    生まれながらに顎の骨が
    薄い人もいます

しかし、このような場合でも骨を広げたり、新たに骨をつくることで、
インプラント治療が可能になるケースも多くあります。

骨が薄い・足りない場合の治療

GBR

GBR(Guided Bone Regeneration)は骨再生誘導法を意味します。骨を造りたい箇所に骨補填材を用い「メンブレン」という特殊な膜を入れて、骨量を確保する治療法です。

スプリットクレスト

骨の尖端に切れ目を入れて、骨を広げる治療法です。骨の厚みを確保できるので、骨が薄い場所にもインプラントを埋入できる確率が高まります。

上顎洞底挙上術

上顎の臼歯部では上顎洞という空洞があるため、インプラント体を埋入する骨の厚みを確保できない症例が多くあります。そこでソケットリフト・サイナスリフトという上顎洞底に骨を足す処置を行うことにより、インプラント治療を可能にすることができます。

ショートインプラント

ショートインプラントとは、文字通り通常よりも短いインプラントを利用する治療法です。骨造成などを行うことなく治療を進めることができます。 最近では長期にわたり経過が良好な症例も多く報告されています。

インプラント治療では
セカンドオピニオンを
受けることが重要

ある歯科医院では「インプラント治療を断られた」場合でも、他の歯科医院では「インプラント治療が受けられた」
パターンも少なくありません

セカンドオピニオンとは、主治医以外のその専門分野の医師から意見を聞くことです。別の医師から主治医の治療方針に対する意見や、症状や治療に対しての見解を聞くことができます。 インプラント治療は保険適用の治療に比べて専門性が高く、診断力や技術力も歯科医院によって大きく異なります。かかりつけの医師がインプラント治療を得意にしているとは限りませんから、その意味でインプラント治療においてはセカンドオピニオンの利用も検討した方が良いのです。

当研究所では、『日本口腔インプラント学会』が認定するインプラント専修医・専門医・指導医が多数在籍しており、インプラント治療の難症例にも対応できる歯科医院が複数所属しています。

そのため、他院でできないと判断された場合でもあきらめることなく、ぜひ一度当研究所に所属するインプラント治療を得意としている歯科医院に一度ご相談することをお勧めいたします。

当研究所では、『日本口腔インプラント学会』が交付する
インプラント専修医・インプラント専門医の申請に必要な講習会を毎年開催しております。

エリアから歯科医院を探す

お近くのエリアに指導医・専門医・専修医が所属している医院があるかどうかをお調べいただけます。

所属医院案内

当研究所に相談する

ご自身のお口の状況をお知らせいただくことで、適切なインプラント治療を提供できる歯科医院をご紹介いたします。

インプラント相談フォーム

治療後のお悩みを
抱えている方

無くなってしまった歯を補う治療法として、インプラント治療には数多くのメリットがあります。しかし、さまざまな要因で手術後のトラブルに悩まれている方がいるのも事実です。
例えば、見た目が悪かったり、噛み心地に難があったりなどです。トラブルが発生する要因としては、術後感染、神経や血管の損傷などがありますが、そもそも施術ドクターの技術不足や知識不足によりインプラント治療の設計自体に問題があったりすることもあります。

インプラント治療後の
トラブル例

  • インプラント体の損傷

  • 噛み合わせの不具合

  • 天然歯との見た目の違い

  • 長期間にわたる
    痛みや違和感

  • インプラントの
    ぐらつき・脱落

  • インプラントの
    周囲での炎症

このようなトラブルを抱えている場合は、
放置せず早めに歯科医院で対処することが重要です。

インプラント治療が
失敗する理由

手術前の診断が不十分

インプラント治療を安全かつ正確に行うためには、手術前の丁寧な診断が必要不可欠です。 しかし、診査や検査を十分に行わないと以下のようなさまざまなトラブルが発生します。

  • レントゲンやCTなどの検査が不十分なので、神経や血管を傷つけてしまう
  • 噛み合わせをチェックしないので、インプラントを入れた後、噛み心地に違和感を覚える
  • 患者様の病歴や服用薬などのヒアリング不足により、全身管理が行き届かず術中・術後の異常に対応できない

治療計画に問題がある

インプラント治療は、その患者様にとって、極力よく噛めて、無理なく発音できて、審美的にも美しい結果に導く必要があります。機能的・審美的にも優れたインプラント治療を行うためには、患者様ごとに適切な治療計画を作成しなければなりません。つまり、歯や骨の状況、インプラントの埋める位置や方向、最終的な噛み合わせなどを手術前の時点で正確に見極める必要があります。なにか一つでも条件が欠けると治療結果が大きく狂ってしまうことになるからです。

インプラント埋入時の
技術的な問題

インプラント治療は、技術革新や安全性を高める各種設備の登場などによって、精度は以前より格段に増しました。しかし、当然歯科医師の技量によって治療の精度は変化します。
たとえば、患者様のお口の状態を正確に分析し、位置・角度・深さを計画通りに埋入する技術力が要求されます。次にドリリングによる火傷を防ぎつつ、患者様の体への負担を最小限に抑えるため、迅速な処置も必要となります。
このように「技術力」「慎重さ」「スピード感」などのいずれかが欠けてもインプラント治療は満足のいく結果にはなりません。

インプラントが
骨と結合しない
(インプラント脱落)

せっかくインプラント治療を受けても、手術後にインプラント体が骨と結合しないケースが実際にあります。
それには医院および歯科医師側の問題だけではなく、患者様それぞれの健康状態やライフスタイルによって起こるトラブルもあります。たとえば、糖尿病や骨粗しょう症の管理がうまく行っていなかったり、喫煙習慣が長く続いていたり、治療後のメインテナンス不足だったり、はたまた強く噛む癖があったり、といった要因もあります。
注意しなければならないのは、手術直後は問題なく骨結合していても、数ヶ月から数年経ってインプラント体が脱落することもあるということを認識しておかなければなりません。

人工歯でのトラブル

インプラントは顎の骨としっかり結合した後に、人工歯を被せます。その際見た目ばかりを優先して噛み合わせのチェックを怠ると、術後インプラントの寿命が短くなったり、他の歯に悪影響を及ぼしたりすることがあります。
人工歯でのトラブルを防ぐためには、しっかりとした診断と治療を行った後にも、こまめな噛み合わせの調整を行うことが大切です。

インプラント治療後の
リカバリーにも
幅広く対応

古いインプラントに不具合が生じた場合や、他院で受けたインプラント治療後のトラブルのご相談も承ります。

インプラント治療に関連して生じたトラブルは、まずはその治療を行なった歯科医院に相談するのが適切です。それはインプラント治療前後の経過や、使っているインプラントのメーカーや情報など、他院では詳細までわからないこともあるからです。
しかし、施術を受けた先生に不信感が生まれたり、引っ越しなどのために別の歯科医院に相談しなければいけないケースもあります。そうしたご相談はぜひ当研究所までお気軽にご連絡ください。

当研究所では、『日本口腔インプラント学会』が認定するインプラント専修医・専門医・指導医が多数在籍しており、インプラント治療の難症例にも対応できる歯科医院が複数所属しています。
他院でのインプラント治療のやり直し・修正治療を検討中の方には、患者様から十分なヒアリングを行った上で、再治療のご提案をさせていただきます。治療後のトラブルにお困りの方は一度ご相談ください。

当研究所では、『日本口腔インプラント学会』が交付する
インプラント専修医・インプラント専門医の申請に必要な講習会を毎年開催しております。

エリアから歯科医院を探す

お近くのエリアに専修医・専門医が所属している医院があるかどうかをお調べいただけます。

所属医院案内

当研究所に相談する

ご自身のお口の状況をお知らせいただくことで、適切なインプラント治療を提供できる歯科医院をご紹介いたします。

インプラント相談フォーム

ページトップへ

メニュー一覧